秋 田 小 学 校 全 景 と 校 歌 |
学校教育目標 『よく学び、心豊かでたくましい児童の育成』 めざす児童像 1 かしこく(確かな学び) 2 やさしく(豊かな心) 3 たくましく(安全・安心・健康・体力) 4 やりぬく(大きな志) |
||
〒 408−0034 山梨県北杜市長坂町大八田3677 北杜市立秋田小学校 電話 0551−32−2409 FAX 0551−32−7854 E-mail main@akita.city-hokuto.ed.jp |
|||
学校の沿革 | ![]() |
![]() |
|
1877 (M10) | 清光寺本堂を仮校舎に、秋田小学校を開校 | ||
1919 ( T8 ) | 大八田に新校舎設置 開校落成式 | ||
1961 (S36) | 校歌制定 | ||
1972 (S47) | 秋田小学校プール完成 | 最 近 の 玄 関 飾 り |
![]() |
1981 (S56) | 校舎新築完成 | ||
1983 (S58) | 長坂町教育委員会指定研究 理科 | ||
1988 (S63) | 長坂町教育委員会指定研究 理科 | ||
1993 ( H5) | 長坂町教育委員会指定研究 理科・生活 | ||
1998(H10) | 長坂町教育委員会指定研究 国語 | ||
1999 (H11) | 勤労生産学習推進校 しらかば広場改修 |
年間行事予定
月 | 主な行事予定 |
4月 | ○入学式・始業式・新任式 ○体位測定 ○PTA・体後総会 ○児童総会 ○交通安全教室 ○修学旅行 |
5月 | ○家庭訪問 ○1年生を迎える会 ○サツマイモ植え |
6月 | ○芸術鑑賞会 ○体重測定 ○支会陸上記録会 ○プール開き ○自然教室 ○なかよしハイク |
7月 | ○授業参観・学年PTA ○終業式 |
8月 | ○始業式 ○身体測定 |
9月 | ○夏休み作品展 ○避難訓練 ○児童引渡訓練 ○親子草取作業 ○秋季大運動会 |
10月 | ○校外学習 |
11月 | ○体重測定 ○秋田っ子学習発表会 ○個別懇談 |
12月 | ○避難訓練 ○児童会役員選挙 ○授業参観・学年PTA ○スケート教室 ○終業式 |
1月 | ○始業式 ○身体測定 ○スキー教室 |
2月 | ○入学説明会 ○児童総会 ○授業参観・学年PTA ○6年生に贈る会 |
3月 | ○体重測定 ○閉校式 ○卒業式 ○修了式・離任式 |
平成24年度 職員紹介
職 名 | 氏 名 | 主な分掌 |
校 長 | 進藤 正 | 学校経営 |
教 頭 | 清水 徳生 | 学校運営・PTA |
教 諭 | 安孫子 繁 | 教務主任 |
内藤 富久恵 | 1年担任 | |
清水 もとみ | 2年担任 | |
粟沢 雅子 | 3年担任 | |
新海 文 | 産休 | |
仁科 恭子 | 4年担任 | |
板山 善武 | 5年担任 | |
石川 博之 | 6年担任 | |
守屋 愛子 | はとがわ | |
養護教諭 | 藤原 由佳 | 保健主事、安全、清掃 |
事務主任 | 小林 逸子 | 学校事務全般 |
補助教員 | 志村 由美 | 特別支援教育 |
司 書 | 菊見 理恵 | 図書館管理運営 |
業務員 | 村松 美紀 | 給食管理・学校用務 |